相手がしてくれていることに感謝を 『星の王子さま』(1)

  • 2025年8月28日
  • 2025年9月10日
  • 小説
  • 1view

今日もお疲れさまです。

あなたは他人にお願いばかりされて、うんざりしていませんか?
自分だけが相手に与えていると思っていませんか?
そう思っている人は視点を変えてみると、考え方が変わるかもしれません。

王子さま

ことばじゃなくて、してくれたことで、あの花をみるべきだったんだ

サン=テグジュペリ(2006).『星の王子さま』株式会社新潮社

 
王子さまが自分の星にいたバラの花と別れた後に、花を想って後悔している言葉です。
自分が人間関係で損をしていると感じたとき、相手が自分にしてくれたこと、与えてくれたことを思い返してみることが大切です。

<言葉についてのあらすじ>

あるところに王子さまがいて、彼は自分よりわずかに大きいだけの星に住んでいました。

ある日、どこからとなく運ばれてきた種が芽を出し、美しいバラの花に成長します。

その花は水が欲しい、風が嫌だからついたてが欲しいと王子さまにお願いばかりします。
「あなたの星は寒い。設備が悪い」など文句もたくさん言ってきました

王子さまは水をあげ、風に当たらないようにおおいをかぶせてあげて、花の言うとおりにしました。

そんな日々が続きました。

王子さまは花を愛する気持ちはありましたが、徐々に信じられなくなってきたのです。

バラの花のわがままにうんざりしていました。


でも・・・

バラの花と別れた後、王子さまは後悔していました。


もっとやさしい気持ちになってあげるべきだった。

ことばじゃなくて、してくれたことで、あの花を見るべきだったんだ

あの花はぼくをいい香りで包んでくれたし、星を明るくしてくれた。

あれこれ言うかげには愛情があったことを見ぬくべきだった。


王子さまは自分の星を旅立った時のことを思い出します。

王子さまが星を出る時、花は最後にこう言ったのです。

「わたし、ばかだった」

「ごめんね、幸せになってね」

「わたし、あなたを愛してる」と・・・。

<まとめ>

特に夫婦間や、親子間など近しい関係の人に対して、相手がわがままだと感じてはいませんか?

相手ばかり主張してきて、自分だけが我慢して言うことを聞いている、といったように。


そんなときは、相手の言葉だけではなく、相手がしてくれたことにフォーカスしてみてください

あれこれと自分に言ってくる以上に、相手に助けてもらっているなと感じることもあると思います。

妻と夫、親と子、姉と妹、あなたがどんな関係でも、相手がしてくれたことを考えましょう。

そして時々、いつもありがとう、と言葉にして伝えましょう

感謝を言葉にしない、または、してもらったことに気づけないでいると、王子さまとバラのように悲しい別れになるかもしれません。


王子さまは旅立った後、バラの花のことを思い出して後悔していました。

バラの花の方も、別れ際に「わたし、ばかだった」と後悔していました。


あなたはどうか後悔しないでください。



『星の王子さま』は、人間が生きていくために重要な、でもいつの間にか忘れてしまっている大切なことがたくさん詰まっている物語です。

1943年にアメリカで出版されたこの本は、現在でも世界中で読まれ続けています。

童話だし、今から読む気はしないなと思っている方々も、読んでみるときっと大切なものに気がつくきっかけになると思います。

ぜひ読んでみてください。

最新情報をチェックしよう!